第90回 「日東駒専大研究 ⑤」
皆さん!こんにちは!!いよいよ夏休みを前に志望校の最終選定を進めている生徒さんも多い時期に差し掛かって来ました。今年度の入試でも過去最大の志願者を集め、難易度も上昇したと言われているのが「日東駒専」です。従来の首都圏中堅私大というポジショニングから難関校と言っても良い程の地位を固めつつあると言っても過言ではないでしょう。
そんな「日東駒専」をあらゆる角度から分析して参ります。記事はリア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?からです。
⇒日東駒専でおすすめの大学は?就職、立地、難易度でどこが良い?
日東駒専の大学群がありますが、この中ではどこが人気なのでしょうか?どの大学も全国的に知名度があるので、人気といえば人気です。難易度もそんなには変わらないでしょう。
ただ、最近は東洋大学の躍進が叫ばれています。偏差値が徐々に上がってきていることや、国際地域学部という新しい学部を設置といった効果が出てるようです。国際系の学部はどの大学でも人気で倍率が高いので、そういった学部を設置したということは、それだけ今後その学部が大学を引っ張っていく可能性があります。東洋大学は元々は文学部哲学科が有名だと思いますが、今後この国際地域学部が看板学部と言えるほど人気になっていく可能性は十分あるのではないでしょうか?新規設立学部があると、それによって大学全体の人気が左右されることがあり、東洋大学は日東駒専から一歩抜け出たということも言われています。したがって、日東駒専という呼称も使われなくなる時代がくるかもしれません。
⇒一歩抜け出た東洋大学
駅伝人気もあるかもしれませんが、ある程度この状況は続くと思いますし、全体的に偏差値も上がっていく可能性が期待できるので、入るなら今のうちかもしれないのです。MARCHに肉薄することは現時点では考えづらいものの、現在は日東駒専のトップと言っても良いのかもしれません。より上位の成成明学の明治学院大学が、やや偏差値を落としてきていますから、近い将来入れ替えがあるかもしれません。
東洋大学以外では、伝統的に日本大学の人気もあります。日本大学は昔から安定して偏差値と人気を誇っています。昔は日大も、もっとランクが高い時代があったみたいですけどね。日本大学は学生数が非常に多く、OB,OGが社会にかなりいるので、そこが有利なんです。したがって、就職活動などをするときに、人事が日大だったりする例も多く、日大出身というだけでやや有利と言われている面もあります。それは仕事をしてからも同様ですね。人脈を生かすには数が多いほうが有利なので、卒業生が多い日大はその点においてメリットがあります。
駒澤大学と専修大学は無難な感じがしますね。偏差値は真ん中くらいで、若干地味な感じがするかもしれません。特に専修大学はキャンパスが神田と生田にありますが、文系の大半が神奈川県の生田キャンパスです。そして神田キャンパスは法学部のみとなっています。神田キャンパスの方が当然都会にあるわけですが、法学部以外は田舎まではいきませんが、都心には程遠い場所での就学になるため、そこが受験生に影響しているかもしれません。
東洋大学、日本大学、駒澤大学はいずれも東京都にキャンパスがあり、都心に近いです。キャンパスの位置によっても受験生の人気や偏差値が大幅に変わります。顕著な例でいうと、MARCHの中でも中央大学の停滞が始まっていますが、その理由はキャンパスの立地がイマイチだからとも言われているのです。法学部は都心に移転するといわれているものの、どうなるでしょうか?中央大学は今後偏差値を落とすかもしれないです。そういう意味でいうと、専修大学はどうでしょうか。多くの大学が都心回帰を果たす傾向にある中で、専修大学の神田移転を果たす学部がないと、いろいろな影響が出る可能性があります。青山学院大学は文系全学部を青山キャンパスに、中央大学は法学部を近い将来都心に移転すると発表しています。専修大学はその流れに乗れるかどうか、注目です。
⇒卒業後の巨大なネットワーク・日本大学
キャンパスの立地でいえば、今のところは東洋、日大、駒澤に分がある感じでしょうか?偏差値でいえば、やや東洋が抜けてきており、今後もさらに伸びる可能性もあります。知名度でいうと、日本大学が抜けていると思いますが、その他も結構有名です。スポーツとかでもよく聞きますし、あとは就職に関しては、多少日大が有利かな?とは思いますが、その他の3つの大学も学歴フィルターにひっかかるかどうか微妙なラインです。日本大学が強いというのは、単純に卒業生が多くて、企業の人事に日大がぶち当たる可能性がそれだけ高く、後輩が受けに来たときに、もしかしたら有利になることがあるかもしれないということくらいです。そのため、そんなに差はないかもしれません。就職活動は本人の力でどうにかしないといけませんから、東大を出ていても就職できない人はいますからね。ですから、就職は実質差はほとんどないと思います。
おすすめの大学を1つに決めることは難しいですが、今後いろいろな意味で伸びそうなのは東洋大学です。そして、それ以外の大学は現状維持が大きいでしょう。東洋大学以外の大学については、特に偏差値やレベルが下がるといったことは考えづらいですが、特にこれといって今後飛躍する可能性もそんなに感じられないのです。それぞれの特色があるので、それで選んでみるというのも良いでしょう。
例えば、日本大学で言えば、知名度と人脈形成のしやすさです。東洋大学は文学部の哲学科と国際地域学部がある程度看板になりそうです。駒澤大学は仏教系が有名なのと、渋谷が近いことから都心へのアクセスのしやすさが挙げられます。専修大学は経済系、商学系がとりあえず有名という気がしています。私であればなんとなく東洋大学か、専修大学が良いかな?と思いますが、他の人はどう感じるでしょうか?おすすめの大学というと、やはり東洋大学を推すことになりますかね?それぞれ違った特色を持っているので、その中で自分に合った、自分が納得できる、自分が通いたいと思える大学を見つけてみましょう。